論文・レポートの書き方:基本的な構成
2024年3月20日
今回の記事では、論文やレポートの一般的な構成についてまとめてみます。論文・レポートを書くのが初めてという学生や一般の方は、ぜひ参考にしてみてください。1. タイトル、2. 目次、3. 要約、4. 導入(背景)、5. 目的、6. 材料と方法(実験方法、調査方法など)、7. 結果、8. 考察、9. 結論、10. 謝辞、11. 引用文献
学生のための論文・レポートの書き方:研究テーマの見つけ方
2024年3月16日
学生が研究論文やレポートを書く際に、「なんとなくこんなテーマ」から「具体的にこういうテーマ」にたどり着くための最短ルートを解説します。
学生のための論文・レポートの書き方:解答型?考察型?種類を見分ける
2024年3月15日
今回の記事では、論文やレポートの種類についてまとめました。「論文」も「レポート」も似たような響きの言葉ですが、大学では一般的に、授業や実習で課される短めの作文が「レポート」、卒業論文や修士論文のような長い作文が「論文」、と使い分けられているようです。
読みやすい論文・レポートを書くための日本語文章術 5選
2024年3月14日
今回の記事では、読みやすい論文やレポートを書くために、5つのアカデミックライティングのコツをまとめました。1. 一文一義、2. 読点の位置や数を考える、3. 同じ文末表現を連続させない、4. 長過ぎる修飾語に気を付ける、5. 回りくどい表現(冗長表現)を避ける。