アカデミックラウンジ:論文・研究相談サービス

卒論・修論・博論の添削指導

「論文がうまく書けているか不安」「もっと高いレベルに仕上げたい」「誰かにチェックしてほしい」などのお悩みやご相談はありませんか?

このサービスでは、卒業論文・修士論文・博士論文・レポート・研究計画書などを対象にして、原稿を改善するためのアドバイスを提供しています。原稿にアドバイスやコメントを記入するとともに、個別のオンライン相談で改善方法を詳しく解説していきます。

論文添削のイメージ

  • 添削原稿の納品イメージです。
  • 論文としての体裁や、文脈、論理展開などをチェックし、改善するためのアドバイスを原稿に書き込みます。

添削ポイントの例

  • 研究の背景や目的は分かりやすく説明されているか?
  • 研究方法は順序立てて説明されているか?
  • 研究結果は正確に記述されているか?
  • 図や表は見やすく作られているか?
  • 考察は論理的に構成されているか?
  • 参考文献が適切に挿入されているか?
  • 日本語(または英語)表現は適切か?

サービスをイメージしていただくためのサンプル文であり、実際の依頼原稿ではありません。

関連記事

FEATURES

特長① 研究者に相談できる

アルバイトや学生ではなく現役の研究者に相談できるので、信頼性の高いアドバイスを受けられます。また、これまでにたくさんの学生を指導してきた実績もあるため、安心してサービスをご利用いただけます。

データ分析する女性

特長② オンラインで質問できる

原稿に書き込まれた査読・添削コメントだけでは、どこをどう直したらいいのか分かりにくいこともあると思いますので、コメント内容についてオンラインでも詳しく解説していきます。もちろん、ご相談者は質問もできるので、疑問点をしっかり解消することができます。

オンライン相談

特長③ さまざまなご相談に対応

論文添削だけでなく、オンライン相談だけの「卒論・修論・博論 相談サービス」や、「大学院入試対策講座」「日本語論文校正サービス」など、研究・調査に関するさまざまなご相談に対応しています。論文添削を起点として、さまざまな場面で研究や論文のサポートを受けることができます。

論文の書き方を相談したい

講師紹介

田中泰章(博士)

田中泰章 博士(環境学)

Yasuaki Tanaka Ph.D.

プロフィール
環境問題や教育制度について広い視点から考える自然科学者。2008年に東京大学大学院で博士号(環境学)を取得した後、東京大学、琉球大学、米国オハイオ州立大学、ブルネイ大学など、国内外の大学で研究と教育に約15年間携わってきました。これまでに30報以上の学術論文を筆頭著者として執筆し、国際的な科学雑誌の査読者として多数の論文審査も行っています。大学教員としては、これまでに40名以上の学生(学部・修士・博士を含む)を研究指導し、若手研究者を育成してきました。専門は「人間と自然とのかかわり」で、人間活動が自然界に与える影響を生物学・化学・社会学などの複合的な視点から研究しています。


本田由美(修士)

本田由美 修士(教育学)

Yumi Honda M.A. in Education

プロフィール
人間関係や悩み・不安、生き方などを専門とする臨床心理学者(公認心理師・臨床心理士)。東京大学文学部(社会学)を卒業後、一般企業で経理・経営企画を担当。その後、東京大学大学院教育学研究科で臨床心理学を専攻して修士号を取得しました。現在は、精神科クリニックで心理療法を担当しながら、大学と協働して臨床心理学の研究・論文執筆を行っています(筆頭著者として5本の論文を執筆、ほか共著多数)。心理学・社会学・教育学・経営学・統計学などの知見を活かしながら、これまで500人以上にカウンセリングしてきました。マインドフルネス講師、リラクゼーションセラピストとしても活動しています。

大学院生
(教育学系)

博士論文をまとめていて、うまく書けているかどうか不安だったので、こちらの定期契約サービスを利用しました。毎週少しずつ原稿をチェックしていただき、先行研究の説明から、目的の明確化、結果と考察の記述方法など、いろいろなことを指摘していただけたので本当に助かりました。指導後は見違えるくらい論文がうまくまとまり、自分でも驚いています。たくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。

大学院生
(心理学系)

アンケート調査結果のまとめ方が分からず、相談させていただきました。自分では結果の記述だけに悩んでいたのですが、実際に相談してみると、それ以外にもいろいろなアドバイスをいただけたので大変助かりました。先行研究の取り上げ方や、研究目的の設定、統計解析、考察の書き方など、すべてのアドバイスがとても参考になりました。今回は修士論文でしたが、論文を投稿する際にはまた相談させていただきたいです。

大学院生
(看護学系)

緊急で研究を進めるにあたり助言が欲しくて、速やかに返信を頂けたのでお願いしました。自分が迷っていたことが明確になり、解決に向けての考え方を教えていただけたことがありがたかったです。最初は迷っていることそのものがぼんやりしていたのですが、オンラインで話す中で、何が分かっていなくて、どう考えたら良いのかを教えてもらうことができました。また、文章を書いていく過程でどのような点に気を付けたら良いのかも教えていただき、大変勉強になりました。


文章添削:1回
オンライン解説:1回

論文・レポート・研究計画などを改善するためのアドバイスを原稿に書き込み、さらに添削内容をオンラインで詳しく解説します(60分程度)。英語の場合は、1単語あたり8.8円(税込)となります。日本語の校正をご希望の方は、「日本語論文校正サービス」をご利用ください。

文章添削:1回

文章添削:なし
オンライン解説:時間制

原稿へのコメント書き込みは行わず、オンライン相談のみのプランです。ディスカッションを中心に進めたほうが効率的な場合におすすめしています。ご利用回数によって1回あたりの料金が変わりますので、詳細はこちらの「卒論・修論・博論 相談サービス」をご覧ください。

文章添削:3回
オンライン解説:3回

原稿添削とオンライン解説(1回60分)を、3回セットにした定期契約制のプランです。契約期間は30日ですが、お急ぎの方は2週間程度で3回分の添削・オンライン解説を終えることもできます。日本語15000字以内(英語5000単語以内)の原稿が対象となります。

どのような分野に対応していますか?

これまでにご依頼いただいた方々の分野は、主に教育学・心理学・看護学・医学・健康科学・環境学・生物学・農学・地理学・工学・化学などになります。分野によっては対応できないこともありますので、お問い合わせいただいたときに正式にご回答いたします。

講師の専門とは異なる分野でも、相談することはできますか?

研究の進め方や論文の書き方はどの分野にも共通することが多いので、まずはお気軽にご相談ください。ご相談されたいことを具体的に書いてお問い合せいただくと、対応の可否についてすぐにご回答できます。

他社の論文添削サービスと比べて、何が違いますか?

アカデミックラウンジの論文相談サービスでは、実際にたくさんの論文を書いてきた現役の研究者に相談できるので、研究者目線の専門的なコメント・アドバイスを受けることができます。プロの研究者から直接フィードバックを得られるのが、アカデミックラウンジの大きな特長です。

返ってきた添削コメントについてメールで質問することはできますか?

すべてのプランにオンライン解説が付いておりますので、基本的にはオンラインでご質問ください。メールでの質問をご希望の方は、納品から3日以内に限り承っております。複数回に分けるのではなく、1回にまとめてご質問ください。

学術雑誌に掲載するための論文にも対応していますか?

投稿論文にも対応しています。投稿論文向けの「論文相談サービス」「論文査読サービス」をご覧ください。

英語の論文にも対応していますか?

英語の論文添削や、英語でのお問い合わせにも対応しておりますので、遠慮なくご相談ください。

論文・レポートを作成してもらうことはできますか?

いいえ、論文やレポートの作成代行は行っておりません。本サービスでご提供するのは、作成された原稿を改善するためのアドバイスや解説であり、原稿自体を作成することはありません。

昼間は仕事で忙しいのですが、夜は何時くらいまでオンラインで相談できますか?

土日祝日問わず、毎日9時から22時まで対応しております。事前にご予約いただければ、早朝に対応することも可能です。

添削コメントを反映させて論文を修正しました。もう一度見てもらうことはできますか?

修正後の再添削では新たに書かれた文章を添削することになりますので、「基本プラン」をご利用の場合は、もう一度サービスをご購入いただいております。再添削をご希望の場合は、「定期契約プラン」をおすすめします。

研究費・経費での後払いに対応していますか?

はい、対応可能です。納品完了後に納品書・請求書を発行いたしますので、発行日の翌月末までに銀行振込でお支払いください。

論文の内容や個人情報はどのように扱われますか?

サービスをご購入いただく前に、機密情報や個人情報の適切な管理・保管・破棄を明記したご契約書をお送りします。論文の内容や個人情報は本サービスを提供するためだけに使用し、それ以外の用途には使用しませんのでご安心ください。


FLOW

STEP 1

お問い合わせ

お問い合わせフォーム」または「LINEチャット」を使ってお問い合わせください。「電話相談」をご希望の方はLINE電話をご利用いただけますので、まずはLINEで「友だち」登録して、メッセージをお送りください。

STEP 2

事前確認

メッセージのやり取りやオンライン相談、電話相談などを通して、ご依頼内容や納期などの詳細を確認します。事前のオンライン相談(30分程度・ZOOMを使用)は無料ですので、お気軽にご利用ください。

STEP 3

お見積書の送付

サービス内容やご利用料金を記載したお見積書とご契約書を、メールまたはLINEでお送りします。ご契約書には、機密情報や個人情報などの秘密保護も記載されておりますので、安心してご利用ください。

STEP 4

ご購入・発注

銀行振込(またはクレジットカード)でご利用料金をお支払いください。研究費や経費などでお支払いの場合は、所定の方法でご発注ください。

STEP 5

サービスのご提供

ご契約内容にもとづいて、サービスをご提供します。サービスによっては、ご購入いただいたその日からご利用いただけます。

STEP 6

納品

納期までにすべてのサービスを実施し、サービスの提供を完了します。

CONTACT FORM

右のフォームに入力してお問い合わせください。
通常は当日中にご回答いたします。

営業時間:9:00〜21:00(土日も営業)

メールアドレス:contact@academiclounge.jp

よくあるお問い合わせ

  • サービス内容について詳しく知りたい
  • オンラインで相談したい
  • 無料相談を申し込みたい
  • 料金の見積もりがほしい
  • 納期を知りたい



    • お問い合わせいただくと、ご入力いただいたメールアドレスに自動的に受付メールが届きます。もし受付メールが届かない場合は、こちらのメールアドレス(contact@academiclounge.jp)に直接メールをお送りください。