
日本語論文
校正サービス
サービス内容
① 日本語論文の校正・添削
論文や専門的な記事を書いていて、「少しでも読みやすい日本語に修正してほしい」「文法ミスがないかチェックしてほしい」などのお悩みやご相談はありませんか?
このサービスでは、日本語で書かれた論文や記事の原稿を、読みやすい日本語になるように校正・添削しています。AIや自動処理ツールを使用するのではなく、日本語ネイティブの博士研究者が一文ずつ丁寧に読み込みながら文章を修正していきます。
主な校正ポイント
- 主語と述語は対応しているか
- 一文が長過ぎないか
- 読点の位置や数は適切か
- 文末表現が単調になっていないか
- 誤字脱字・漢字の変換ミスなどはないか
- 回りくどい表現(冗長表現)はないか
- 「こそあど」言葉は適切に使われているか
- カタカナ語が乱用されていないか
② 論理構成・文脈チェック
日本語の文法・表現だけでなく、文章同士のつながりや文脈、段落構成、重複箇所など、論文としての論理的な流れを丁寧にチェックしながら、問題点や改善方法を原稿にコメントします(プレミアム校正プランのみ)。

校正プラン
標準校正 | プレミアム校正 | |
---|---|---|
校正者 | 2人 | 2人 |
校正速度(納期の目安) | 5,000〜10,000字/日 | 5,000〜10,000字/日 |
文法の修正 | ✔️ | ✔️ |
誤字脱字の修正 | ✔️ | ✔️ |
句読点の追加・削除 | ✔️ | ✔️ |
接続詞の追加・削除 | ✔️ | ✔️ |
文の分割・結合 | ✔️ | ✔️ |
文章表現の修正 | ✔️ | ✔️ |
文脈のチェック | - | ✔️ |
段落構成のチェック | - | ✔️ |
論理展開のチェック | - | ✔️ |
主な校正ポイント | 主語と述語の対応、接続詞や助詞の使い方、誤字や脱字、句読点の位置などをチェックするとともに、語順の入れ替えや文の分割・統合などを行いながら、読みやすい日本語になるように文章を修正します。 | 「標準校正」のポイントに加え、文脈、論調、段落構成、論理展開など、論文としての論理的な流れをチェックしながら、問題点や改善方法を原稿にコメントします。 |
校正イメージ(標準校正)
- 「標準校正プラン」の納品イメージです。
- 日本語文法の間違いや誤字脱字、読みにくい文章などを修正していきます。
校正イメージ(プレミアム校正)
- 「プレミアム校正プラン」の納品イメージです。
- 「標準校正」に加え、論文としての体裁や文脈、論理構成などについてコメントを記入します。
関連記事
- 日本語論文の添削・校正ポイント:一文の長さは100字以内
- 読みやすい論文・レポートを書くために:主語と述語を確認する
- 日本語の添削・校正ポイント:読点「、」を打つ場所10のルール
- 読みやすい論文・レポートを書くための日本語文章術10選
- 一番読みやすい副詞の位置はどこ?
- 科学論文・記事を読みやすくする 校正テクニック8選
アカデミックラウンジの特長
特長① 現役研究者が校正
他社の日本語校正サービスでは、論文などの学術的な文章に不慣れな校正者などが担当することが頻繁にあります。アカデミックラウンジでは、これまでに多数の研究論文や記事を執筆してきた現役の研究者が校正・添削を行うため、学術的な文章の書き方や専門用語の使い方などを考慮しながら文章を修正していきます。

特長② 豊富な校正実績
2024年の校正実績は約200万字。毎月20万字近い論文原稿を校正しています。文系から理系まで、さまざまな分野の方にご利用いただき、多くの方がリピートされています。
他社と比べて納期が早いことや、細かい要望を校正者に直接伝えられることも、アカデミックラウンジの特長です。

特長③ 研究費払いに対応
アカデミックラウンジの日本語論文校正サービスは、公費(研究費)払いにも対応しています。研究費や助成金などをお持ちの研究者・教員の方は、お問い合わせの際に「請求書払い」や「研究費払い」とお伝えください。納品後に、納品書と請求書を発行いたします。

講師紹介

田中泰章 博士(環境学)
Yasuaki Tanaka Ph.D.
プロフィール
環境問題や教育制度について広い視点から考える自然科学者。2008年に東京大学大学院で博士号(環境学)を取得した後、東京大学、琉球大学、米国オハイオ州立大学、ブルネイ大学など、国内外の大学で研究と教育に約15年間携わってきました。これまでに30報以上の学術論文を筆頭著者として執筆し、国際的な科学雑誌の査読者として多数の論文審査も行っています。大学教員としては、これまでに40名以上の学生(学部・修士・博士を含む)を研究指導し、若手研究者を育成してきました。専門は「人間と自然とのかかわり」で、人間活動が自然界に与える影響を生物学・化学・社会学などの複合的な視点から研究しています。

本田由美 修士(教育学)
Yumi Honda M.A. in Education
プロフィール
人間関係や悩み・不安、生き方などを専門とする臨床心理学者(公認心理師・臨床心理士)。東京大学文学部(社会学)を卒業後、一般企業で経理・経営企画を担当。その後、東京大学大学院教育学研究科で臨床心理学を専攻して修士号を取得しました。現在は、精神科クリニックで心理療法を担当しながら、大学と協働して臨床心理学の研究・論文執筆を行っています(筆頭著者として5本の論文を執筆、ほか共著多数)。心理学・社会学・教育学・経営学・統計学などの知見を活かしながら、これまで500人以上にカウンセリングしてきました。マインドフルネス講師、リラクゼーションセラピストとしても活動しています。
\ ご利用者の声 /

(工学系)
以前に違う会社のサービスを利用したことがあったのですが、論文を書いたことがない人が校正しているようで、統計解析や結果の記述など、修正された文章にあまり満足できませんでした。こちらのサービスでは実際に論文を書いたことがある人が校正してくれるということで、今回利用してみました。文章の修正は的確で、論文らしい表現に直していただけたので、非常に満足のいく原稿に仕上がりました。また、読者目線に立って文脈や構成についてコメントしてもらえたのも、非常にありがたかったです。頂いたコメントをもとに、これから原稿を修正していきます。

(社会学系)
書籍を出版することになり、日本語をチェックしてくれるサービスを探していて、こちらを利用させていただきました。10万字を超える非常に長い原稿で、研究費の執行期限が近づいていて焦っていたのですが、相談すると10日程度で納品できるということだったのでお願いしました。校正された原稿を見ると、漢字のミスや分かりにくい表現などがたくさん修正されていて、思った以上に自分の日本語ができていないということに気付かされました。出版する前に見てもらって、とても良かったと思っています。

聞き取り調査の結果をまとめる論文を書いていたのですが、自分でも読みにくい文章だなぁと感じていて、ネットで探してこちらのサービスを見つけました。納品された文章を読むと、自分で書いた文章とは比べものにならないほど綺麗な日本語になっていて、とても感動しました。それから、文脈が不自然なところや研究目的の書き方などについてもコメントを頂けたので、とても助かりました。次に論文を書くときも、またお願いしたいと思います。
クラウドソーシングサイト「ココナラ」でご利用いただいた方々の声
初めてこちらのサービスを利用いたしました。 日本語科学論文の校正を依頼させていただきました。 とても丁寧かつ迅速なご対応、大変感謝しております。 また、校正指示がとても明瞭で、 科学論文を書いた経験がある視点からの的確なコメントはとても助かりました。 おかげさまでクオリティの高い論文が出来上がりました。 今までお願いした校正サービスの中で最も満足のいくサービスのひとつでした。 他の方にもおすすめします。 次に文章を書く機会にもこちらに校正をお願いしたいと思います。(ココナラでの評価・感想より)
この度は、迅速かつ丁寧に校正して下さりありがとうございました。期待通りの内容で、大変満足しております。また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。(ココナラでの評価・感想より)
きちんと文章を読んで頂いたうえで、より読者に伝わるようにするにはどのように改善すればよいのか、的確に指示いただけた。返信もすごく早く大変助かった。(ココナラでの評価・感想より)
丁寧に対応してくださり 納品もスムーズにしてもらい大変助かりました!! また、機会がありましたらよろしくお願いします!(ココナラでの評価・感想より)
期待通りの素晴らしいお仕事ぶりに感謝です。またご依頼させていただきたいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(ココナラでの評価・感想より)
対応がスムーズで尚且つ丁寧で、すごく安心してお願いできました!ありがとうございます。また、何か機会があれよろしくお願いします!(ココナラでの評価・感想より)
アカデミックラウンジのサービスはココナラでもご利用いただけますが、
このホームページのほうが「10%〜20%」お得な料金になっています。
ご利用料金
(日本語1文字あたりの税抜価格)
標準校正 | プレミアム校正 | |
---|---|---|
10,000字未満 | 4円 | 5.5円 |
10,000字以上 | 3円 | 4.5円 |
校正者 | 2人 | 2人 |
校正速度(納期の目安) | 5,000〜10,000字/日 | 5,000〜10,000字/日 |
主な校正ポイント | 主語と述語の対応、接続詞や助詞の使い方、誤字や脱字、句読点の位置などをチェックするとともに、語順の入れ替えや文の分割・統合などを行いながら、読みやすい日本語になるように文章を修正します。 | 「標準校正」のポイントに加え、文脈、論調、段落構成、論理展開など、論文としての論理的な流れをチェックしながら、問題点や改善方法を原稿にコメントします。 |

お問い合わせ
お見積もりやサービス内容へのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。
contact@academiclounge.jp
@209fhxpi
よくあるご質問
-
どのような分野に対応していますか?
-
一般的な論文であれば、どんな分野にも対応しています。これまでにご依頼いただいた方々の専門(専攻)分野は、医学・歯学・看護学・心理学・環境学・工学・農学・生物学・化学・地理学・教育学・言語学・法学などになります。
-
論文以外の文章も校正してもらえますか?
-
はい、論文以外の文章にも対応しております。これまでに、研究計画書や助成金申請書、奨学金応募書類、一般向けの科学記事など、様々な文章の校正を承ってきました。
-
見積りのときの文字数には、参考文献も含まれますか?
-
いいえ、参考文献は文字数にカウントしません。章・節のタイトルや図表の説明文などは原則としてカウントしますが、校正する必要のないところを事前にご指示いただければ、その部分はカウントしないようにします。
-
論文の内容(研究の意義や結論など)についてアドバイスをもらうことはできますか?
-
本サービスは、日本語の文法や表現を修正し、文章を読みやすくするための校正サービスですので、論文の内容についてはコメントいたしません。論文の内容に関するアドバイスをご希望の方は、こちらの「投稿論文査読サービス」や「投稿論文相談サービス」をご利用ください。
-
校正された箇所について、なぜそのように校正されたのか質問することはできますか?
-
校正内容に関するご質問は、原則として3日以内に限り承っております。
-
校正された箇所を修正して文章を書き直しました。もう一度校正してもらうことはできますか?
-
新しく書かれた文章を校正することになるため、もう一度サービスをご購入いただくことになります。
-
公費(研究費)での後払いに対応していますか?
-
はい、対応しています。納品完了後に納品書・請求書を発行いたしますので、発行日の翌月末までに銀行振込でお支払いください。
-
論文の内容や個人情報はどのように扱われますか?
-
サービスをご購入いただく前に、機密情報や個人情報の適切な管理・保管・破棄を明記したご契約書をお送りします。論文の内容や個人情報は本サービスを提供するためだけに使用し、それ以外の用途には使用しませんのでご安心ください。
ご利用の流れ
1
お問い合わせ
「お問い合わせフォーム」または「LINEチャット」を使ってお問い合わせください。
2
事前確認
メッセージのやり取り、またはオンライン相談を行い、想定される読者や納期などの詳細を確認します。事前のオンライン相談は無料です。
3
お見積書とご契約書の送付
お見積書とご契約書(サービス内容やご利用料金、機密情報・個人情報の保護などが明記された文書)をメールでお送りします。
4
お支払い
ご希望の方法(銀行振込またはクレジットカード)で料金をお支払いください。公費(研究費)での後払いをご希望の場合は、その旨をご連絡ください。
5
校正
ご契約内容にもとづいて、校正作業を実施します。
6
納品
納品予定日までに校正した文書をメールでお送りします。
お問い合わせは
こちらから
最初のお問い合わせでは原稿の添付は必須ではありませんが、原稿を添付していただいたほうが、対応の可否、料金、納期などを早くご回答できます。